| スシローが顧客満足度No1になった50の秘密 (扶桑社ムック) | ||||
|
スシロー
東日本産のものはできる限り避け、東日本のものは(昨年収穫)表記が多いです。
お茶なども静岡を今年度分から避けるなど気を遣っているのがわかります
クリームを使ったデザートだけ不明な点が多いので、その点だけはご注意ください
※弊社ではお米につきまして、お酢を合わすことから古米を使用させていただいておりますので、よって現在使用しておりますお米は2009年産と2010年産のブレンド米を使用しております。
※2011年11月末現在、新米の利用開始したそうです(22年度古米とのブレンド) 確認できた産地は北海道・青森・熊本・秋田
検出限界は福島産20bq、その他の産地40bq
|
すし米 |
日本(北海道・青森・秋田・岩手・山形・宮城・栃木・群馬・埼玉・新潟・茨城・富山・愛知・滋賀・岡山・島根・山口・愛媛・長崎・熊本) |
|
すし酢 |
米酢:日本 |
|
粉茶 |
日本(三重・京都・鹿児島・福岡) |
|
持ち帰り抹茶 |
日本(京都・鹿児島) 宇治茶表記分ー日本(京都) |
|
のり |
日本(熊本・愛知・三重・兵庫・福岡・佐賀)・韓国・中国 |
|
わさび |
西洋わさび:日本(北海道) 本わさび:日本(岩手・長野・宮崎・島根・高知・沖縄・愛知・岐阜・三重・大分・北海道) |
|
がり |
中国・タイ |
|
醤油 |
大豆:アメリカ 小麦:カナダ |
|
甘だれ |
大豆:アメリカ 小麦:カナダ |
|
商品名 |
商品の原産地 |
|
ねぎ |
中国・日本(岩手・京都・大阪・和歌山・徳島) |
|
しょうが |
中国・ミャンマー |
|
大葉 |
日本(愛知・大分) |
|
マヨネーズ |
植物油:アメリカ・カナダ 卵黄:日本 醸造酢:日本 |
|
玉ねぎ |
中国・日本(兵庫・北海道) |
|
アボカド |
メキシコ・アメリカ |
|
チーズ |
ニュージーランド |
|
バジルソース |
バジル:フランス マヨネーズ:(植物油)アメリカ・カナダ (卵黄)日本 (醸造酢)日本 |
|
きゅうり |
日本(千葉・奈良・大阪・高知・徳島・愛媛・佐賀・長崎・熊本・宮崎・鹿児島) |
|
山芋 |
日本(埼玉・群馬・栃木・千葉) |
|
てら昆布 |
日本(北海道) |
|
田楽味噌 |
米味噌:日本 米:タイ・アメリカ 大豆:カナダ |
|
ゼリーポン酢 |
しょうゆ:日本 柑橘果汁:日本 |
|
カシューナッツ |
インド |
|
黒胡椒 |
マレーシア・ベトナム |
|
大根おろし |
中国 |
|
かつお節 |
日本(鹿児島) |
|
とびこ |
台湾・ペルー・インドネシア |
|
固ゆでたまご |
日本(愛知・静岡・神奈川) |
|
ごま |
パラグアイ |
|
のり佃煮(わさび風味) |
わさび:日本(島根・岩手) のり:日本(三重・兵庫・佐賀・愛媛) |
期間限定商品
極上一貫/にぎり
|
商品名 |
トッピング |
商品の原産地(トッピングの原産地はページ上部よりご確認下さい) |
|
赤えびとびこのせ |
とびこ |
アルゼンチン |
|
ダブル大えび |
タイ |
|
|
いくら玉子のせ |
硬ゆでたまご・きゅうり |
ロシア・アメリカ・日本(北海道) |
|
貝柱いくらのせ |
大葉・いくら・わさびのり |
日本(北海道・青森) |
|
鮭チャンチャン焼 |
田楽味噌・ねぎ |
チリ |
|
炙り赤えび塩レモン |
レモン |
アルゼンチン |
|
ぶつ切りサーモン |
チリ |
|
|
さんま香味にぎり |
ねぎ |
日本(北海道) |
|
かにみそ |
きゅうり |
カニ味噌:日本・韓国・ロシア ズワイガニ:ロシア・カナダ・アメリカ |
|
上まぐろすき身包み |
玉子・ねぎ |
太平洋 |
|
商品名 |
トッピング |
商品の原産地(トッピングの原産地はページ上部よりご確認下さい) |
|
ぶりとろ |
日本(高知・三重・宮崎) |
|
|
生サーモン |
ノルウェー |
|
|
活〆大えび |
タイ |
|
|
赤えび |
アルゼンチン |
|
|
炙りぶりしゃぶ |
ゼリーポン酢・ねぎ |
日本(三重・愛媛・高知・香川・徳島・大分・宮崎・長崎・佐賀・鹿児島・宮崎) |
|
煮あさり包み |
大葉・ねぎ |
中国 |
|
まぐろ |
太平洋・大西洋・インド洋 |
|
|
寒ぶり |
日本(三重・愛媛・高知・香川・徳島・大分・宮崎・長崎・佐賀・鹿児島・宮崎) |
|
|
たい |
日本(愛媛・熊本) |
|
|
かんぱち |
大葉 |
日本(鹿児島・熊本・宮崎・高知) |
|
サーモン |
マヨネーズ・玉ねぎ |
ノルウェー・チリ・デンマーク |
|
焼とろサーモン |
おろし・ねぎ |
ノルウェー |
|
えび |
タイ・ベトナム・中国 |
|
|
生えび |
バングラディッシュ・タイ |
|
|
甘えび |
カナダ・グリーンランド他 |
|
|
ほたて貝柱 |
日本(北海道・青森) |
|
|
つぶ貝 |
ロシア |
|
|
あじ |
生姜・ねぎ |
日本(福岡・鹿児島・鳥取) |
|
〆さば |
てら昆布・ねぎ |
日本(長崎) |
|
いか |
タイ・ベトナム・日本(青森) |
|
|
こういか |
大葉 |
マレーシア・ベトナム・タイ |
|
たこ |
モロッコ・スペイン・西アフリカ地域 |
|
|
生たこ |
大葉 |
日本(北海道) |
|
えんがわ |
大葉 |
デンマーク・グリーンランド他 |
|
うなぎ |
中国 |
|
|
煮あなご |
中国 |
|
|
わさびなす |
かつお節 |
中国 |
|
たまご |
日本(愛知・静岡・神奈川・兵庫・岡山・広島・香川・愛媛・鳥取・福岡・宮崎・大分) |
|
|
数の子 |
かつお節 |
オランダ・フランス・中国 |
|
えびアボカド |
マヨネーズ・玉ねぎ |
タイ・ベトナム・中国 |
|
牛塩カルビ |
ねぎ |
アメリカ・カナダ |
|
焼豚ねぎまみれ |
甘だれ・マヨネーズ・ねぎ |
デンマーク・オランダ |
|
生ハム |
マヨネーズ・玉ねぎ |
アメリカ |
|
えびチーズ |
チーズ・マヨネーズ |
タイ・ベトナム・中国 |
|
サーモンちーず |
チーズ・マヨネーズ |
ノルウェー・チリ・デンマーク |
|
えびバジル |
チーズ・バジル |
タイ・ベトナム・中国 |
|
サーモンバジル |
チーズ・バジル |
ノルウェー・チリ・デンマーク |
|
えび天にぎり |
ベトナム・インドネシア |
|
|
かにカマ天にぎり |
マヨネーズ・甘だれ |
魚肉:アメリカ |
|
なす田楽にぎり |
田楽味噌 |
日本(群馬・山梨・京都・大阪・奈良・岡山・広島・徳島・香川・高知・熊本) |
軍艦
|
商品名 |
トッピング |
商品の原産地(トッピングの原産地はページ上部よりご確認下さい) |
|
うに |
きゅうり |
チリ |
|
いくら |
きゅうり |
ロシア・アメリカ・日本(北海道) |
|
蟹かにマヨ軍艦 |
カニ本身:カナダ・アメリカ・ロシア 魚すり身:アメリカ |
|
|
えびサラダ |
きゅうり |
中国・タイ |
|
軍艦甘えび |
マヨネーズ |
カナダ・グリーンランド |
|
たらマヨ |
マヨネーズ |
ロシア・アメリカ |
|
コーン |
ニュージーランド |
|
|
カニ風サラダ |
カニカマ(すり身):アメリカ |
|
|
ツナサラダ |
フィリピン・太平洋 |
|
|
シーサラダ |
いか:ペルー沖・タイ カラフトシシャモ卵:ノルウェー・アイスランド カナダホッキ貝:カナダ 小柱:中国 |
|
|
ミートボール |
マヨネーズ |
牛肉:オーストラリア 豚肉:カナダ |
|
軍艦ねぎまぐろ |
ねぎ |
太平洋・大西洋・インド洋 |
|
まぐろ山かけ |
山芋・ねぎ |
太平洋・大西洋・インド洋 |
|
ねぎサーモン |
ねぎ |
ノルウェー・チリ |
|
なっとう |
ねぎ |
カナダ |
|
鰹ユッケ |
硬ゆでたまご・ねぎ |
太平洋 |
|
数の子松前漬け |
数の子:カナダ・フランス・イギリス・ドイツ・オランダ 昆布:日本 するめ:日本 |
|
|
いかおくら |
かつおぶし |
オクラ:インドネシア・タイ・中国 紋甲いか:マレーシア・ベトナム・タイ |
|
えんがわわさび |
えんがわ:グリーンランド・カナダ・ポーランド・スペイン わさび:インドネシア |
|
|
ごまあじ軍艦 |
ねぎ |
日本(福岡・鹿児島・鳥取) |
巻物
うどん/汁物/茶碗蒸し/揚げ物/サラダ
|
商品名 |
商品の原産地 |
|
鉄火巻 |
太平洋・大西洋・インド洋 |
|
きゅうり巻 |
きゅうり:日本(千葉・奈良・大阪・高知・徳島・愛媛・佐賀・長崎・熊本・宮崎・鹿児島) |
|
梅しそきゅうり巻 |
梅肉:日本(和歌山) 大葉:日本(大分・愛知) きゅうり:日本(千葉・奈良・大阪・高知・徳島・愛媛・佐賀・長崎・熊本・宮崎・鹿児島) |
|
新香巻 |
日本(鹿児島・宮崎) |
|
まぐたく |
まぐろ:太平洋・大西洋・インド洋 たくあん:日本(鹿児島・宮崎) |
|
えびきゅうマヨ |
えび:タイ・ベトナム・中国 きゅうり:日本(千葉・奈良・大阪・高知・徳島・愛媛・佐賀・長崎・熊本・宮崎・鹿児島) |
|
ねぎまぐろ巻 |
まぐろ:太平洋・大西洋・インド洋 ねぎ:中国・日本(岩手・京都・大阪・和歌山・徳島) |
|
手巻なっとう |
カナダ |
|
ねぎま巻 |
まぐろ:太平洋・大西洋・インド洋 ねぎ:中国・日本(岩手・京都・大阪・和歌山・徳島) |
|
干瓢巻 |
中国 |
|
海老フライロール |
えび:ベトナム たまご:日本(愛知・静岡・神奈川・兵庫・岡山・広島・香川・愛媛・鳥取・福岡・宮崎・大分) カット野菜(4種):日本(兵庫・徳島・香川・福岡・大分・熊本・長崎・鹿児島)・アメリカ とびこ:台湾・ペルー・インドネシア |
|
サーモンロール |
サーモン:ノルウェー・チリ・デンマーク たまご:日本(愛知・静岡・神奈川・兵庫・岡山・広島・香川・愛媛・鳥取・福岡・宮崎・大分) カット野菜(4種):日本(兵庫・徳島・香川・福岡・大分・熊本・長崎・鹿児島)・アメリカ とびこ:台湾・ペルー・インドネシア |
|
商品名 |
商品の原産地 |
|
かけうどん |
うどん(小麦粉):オーストラリア・日本他 うどんだし:(さば節)日本・中国 (鰹節)日本他 (醤油)日本 |
|
かけそば |
そば:(そば粉)中国・アメリカ・カナダ (小麦粉) アメリカ・カナダ そばつゆ:(鰹節)日本他 (醤油)日本 (糖類)日本・韓国・タイ |
|
かき揚げうどん |
かき揚げ(海老・野菜):中国 うどん(小麦粉):オーストラリア・日本他 うどんだし:(さば節)日本・中国 (鰹節)日本他 (醤油)日本 |
|
えび天うどん |
えび:ベトナム・インドネシア うどん(小麦粉):オーストラリア・日本他 うどんだし:(さば節)日本・中国 (鰹節)日本他 (醤油)日本 |
|
きつねうどん |
あげ(大豆):アメリカ うどん(小麦粉):オーストラリア・日本他 うどんだし:(さば節)日本・中国 (鰹節)日本他 (醤油)日本 |
|
肉うどん |
肉:中国・アメリカ うどん(小麦粉):オーストラリア・日本他 うどんだし:(さば節)日本・中国 (鰹節)日本他 (醤油)日本 |
|
釜玉うどん |
たまご:日本(愛知・静岡・神奈川) 山芋:日本(埼玉・群馬・栃木・千葉) うどん(小麦粉):オーストラリア・日本他 釜玉だし:(醤油・砂糖・みりん)日本 |
|
魚赤だし |
魚:日本(高知・三重・宮崎・大分・愛媛・鹿児島) わかめ:中国 味噌:(大豆)カナダ・アメリカ (小麦)日本・タイ |
|
蛤赤だし |
蛤:中国 わかめ:中国 味噌(大豆)カナダ・アメリカ (小麦)日本・タイ |
|
茶碗蒸 |
たまご:日本(九州各地域) 貝柱:日本(北海道、青森) えび:中国・タイ他 鶏肉:ブラジル |
|
あさりのみそ汁 |
あさり:中国 味噌:(大豆)カナダ (米)日本・タイ |
|
えびの天ぷら盛り合せ |
えび:ベトナム・インドネシア |
|
たこの唐揚げ |
モーリタニア・モロッコ・スペイン |
|
鶏のからあげ |
日本(岩手) |
丸ごとえびの柚子胡椒天ぷら |
タイ |
|
えびクリームコロッケ |
えび:中国 牛乳:中国 野菜:中国 |
|
フライドポテト |
アメリカ |
|
海老レタスサラダ |
えび:タイ・ベトナム・中国 カット野菜(4種):日本(兵庫・徳島・香川・福岡・大分・熊本・長崎・鹿児島)・アメリカ |
|
シーザーサラダ |
カット野菜(4種):日本(兵庫・徳島・香川・福岡・大分・熊本・長崎・鹿児島)・アメリカ |
|
シュリンプカクテル |
タイ |
デザート
|
商品名 |
商品の原産地 |
|
チョコケーキ |
乳等を主原料とする食品:日本(加工地) |
|
エッグタルト |
生クリーム:フランス |
|
パンナコッタ |
牛乳:日本 |
|
スウィートポテト |
サツマイモ:日本(鹿児島・宮崎) |
|
大学いも |
サツマイモ:日本(徳島・鹿児島) |
|
バニラアイスクリーム |
加糖練乳:日本 |
|
チョコアイスクリーム |
砂糖:日本 |
|
マンゴーシャーベット |
糖類:日本 |
|
フローズンマンゴー |
ベトナム |
ヨーグルトマンゴーパフェ |
マンゴー:ベトナム ヨーグルト(乳):日本 |
|
チョコパフェ |
チョコアイスクリーム(砂糖):日本 ホイップ(糖類):日本 |
|
プリンアラモード |
プリン(牛乳):日本 スポンジ(小麦):日本 |
|
ティラミス |
砂糖:日本・韓国等 |
|
抹茶フロート |
抹茶:日本(三重) 和三盆糖:日本(徳島) バニラアイス(加糖練乳):日本 |
|
メロン |
韓国・日本(北海道・青森・山形・福井・静岡・愛知・石川・鳥取・島根・高知・熊本・宮崎・鹿児島) |
