ホーム 食品中放射性物質の検査結果

食品中放射性物質の検査結果

食品中の放射性物質の検査結果について(第283報)

12月27日付の食品中の放射性物質の検査結果が発表されたのでまとめてみました 記載の数値は最大値です。

牛乳:岩手4.5Bq/kg・茨城2Bq/kg・千葉1Bq/kg・埼玉0.9Bq/kg

//www.mhlw.go.jp/stf/houdou/2r9852000001zedw.html

※暫定規制値超過

栃木:乾シイタケ(Cs:2,390 Bq/kg)
栃木:イノシシ肉(Cs:691 Bq/kg)

県名 品目 ヨウ素131 セシウム134 セシウム137
岩手 シカ肉 150 220
岩手 牛肉 77 92
栃木 乾シイタケ Cs計 2390
栃木 イノシシ肉 Cs計 691
栃木 シカ肉 Cs計 500
埼玉 原乳 0.5 0.4
岩手 牛乳 1.3 3.2
千葉 牛乳 ND 1
茨城 牛乳 1 1
福島 いもがら 45 56
福島 干し柿 20 23
福島 柿チップ 15 9
福島 りんごチップ 14 19
福島 凍みもち揚げ 10 8

食品中の放射性物質の検査結果について(第263報)

12月3日付の食品中の放射性物質の検査結果が発表されたのでまとめてみました 記載の数値は最大値です。

//www.mhlw.go.jp/stf/houdou/2r9852000001x0xz.html

栃木:牛肉セシウム合計検出限界50Bq/kgで全頭検査実施
すべて不検出

暫定規制超過
岩手県産牛肉(Cs:738Bq/kg)

県名 品目 ヨウ素131 セシウム134 セシウム137
岩手 牛肉 ? 315 423
? ? ? ? ?
福島 原木しいたけ ? 43 59
福島 牛肉 ? 31 29

食品中の放射性物質の検査結果について(第258報)

11月28日付の食品中の放射性物質の検査結果が発表されたのでまとめてみました 記載の数値は最大値です。

//www.mhlw.go.jp/stf/houdou/2r9852000001wbeo.html

牛肉:茨城400Bq/kg・群馬94Bq/kg
茨城:近海魚マダラ104Bq/kg 中心に検出多い
福島:野生鳥獣類検出高

暫定規制値超過:
福島:玄米(Cs:1,050Bq/kg)
福島:イノシシ(Cs:1,580Bq/kg)
福島:ツキノワグマ(Cs:737Bq/kg)
福島:ヤマドリ(Cs:736Bq/kg)

県名 品目 ヨウ素131 セシウム134 セシウム137
福島 玄米 Cs計 1050
茨城 牛肉 180 220
茨城 大豆 26 36
群馬 牛肉 42 52
茨城 アイナメ 33 41
茨城 アンコウ 10 12
茨城 イシガレイ 35 44
茨城 カナガシラ 10 12
茨城 ババガレイ 15 18
茨城 ヒラメ 23 26
茨城 ホウボウ 9 12
茨城 マガレイ 25 32
茨城 マコガレイ 22 25
茨城 マダラ 47 57
茨城 ムシガレイ 12 14
福島 イノシシ Cs計 1580
福島 ツキノワグマ Cs計 737
福島 キジ Cs計 234
福島 ヤマドリ Cs計 736
福島 カルガモ Cs計 85.5
福島 マガモ Cs計 96.8

食品中の放射性物質の検査結果について(第308報)

1月30日付の食品中の放射性物質の検査結果が発表されたのでまとめてみました 記載の数値は最大値です。

牛肉:岩手80Bq/kg・茨城112Bq/kg

群馬:ワカサギ480Bq/kg・イワナ768Bq/kg

//www.mhlw.go.jp/stf/houdou/2r98520000021i71.html

暫定規制値超過
群馬県産イワナ(Cs:768 Bq/kg)

県名 品目 ヨウ素131 セシウム134 セシウム137
岩手 牛肉 31 49
茨城 牛肉 44 68
群馬 ワカサギ 201 279
群馬 イワナ 328 440

食品中の放射性物質の検査結果について(第301報)

1月21日付の食品中の放射性物質の検査結果が発表されたのでまとめてみました 記載の数値は最大値です。

福島:牛肉19.1Bq/kg

//www.mhlw.go.jp/stf/houdou/2r98520000020os9.html

県名 品目 ヨウ素131 セシウム134 セシウム137
福島 牛肉 11 8.1

食品中の放射性物質の検査結果について(第268報)

12月9日付の食品中の放射性物質の検査結果が発表されたのでまとめてみました 記載の数値は最大値です。

牛肉:岩手357Bq/kg・群馬66Bq/kg・静岡20Bq/kg・福島98Bq/lg

福島:いもがら490Bq/kg・干し柿199Bq/kg他加工品検出目立つ

//www.mhlw.go.jp/stf/houdou/2r9852000001xqa2.html

県名 品目 ヨウ素131 セシウム134 セシウム137
岩手 牛肉 155 202
宮城 大豆 43 54
茨城 ヒラメ 28 36
群馬 牛肉 31 35
千葉 ユズ 20 26
長野 ニホンジカ 49 61
静岡 牛肉 9 11
福島 キウイフルーツ 39 53
福島 牛肉 46 52
福島 切干大根 73 86
福島 いもがら 210 280
福島 干し芋 25 32
福島 干し柿 79 120
福島 柿スライス 54 71

食品中の放射性物質の検査結果について(第307報)

1月28日付の食品中の放射性物質の検査結果が発表されたのでまとめてみました 記載の数値は最大値です。

福島:牛肉23.5Bqkg

//www.mhlw.go.jp/stf/houdou/2r98520000021d5h.html

県名 品目 ヨウ素131 セシウム134 セシウム137
福島 牛肉 9.5 14

食品中の放射性物質の検査結果について(第285報)

12月30日付の食品中の放射性物質の検査結果が発表されたのでまとめてみました 記載の数値は最大値です。

//www.mhlw.go.jp/stf/houdou/2r9852000001ziqg.html

?暫定規制値超過例
福島:玄米 550Bq/kg

県名 品目 ヨウ素131 セシウム134 セシウム137
福島 玄米 Cs計 550

食品中の放射性物質の検査結果について(第306報)

1月27日付の食品中の放射性物質の検査結果が発表されたのでまとめてみました 記載の数値は最大値です。

原乳:宮城6Bq/kg・埼玉1.7Bq/kg

福島:玄米1,110 Bq/kg・イノシシ肉1,870 Bq・ノウサギ肉2,030 Bq/kg

//www.mhlw.go.jp/stf/houdou/2r98520000021cq3.html

暫定規制値超過
福島:玄米(Cs:1,110 Bq/kg)・・・一部直売所で出荷済
福島:イノシシ肉(Cs:1,870 Bq/kg)
福島:ノウサギ肉(Cs:2,030 Bq/kg)

県名 品目 ヨウ素131 セシウム134 セシウム137
宮城 原木シイタケ 60 80
宮城 クロソイ 100 130
宮城 原乳 2.3 3.7
埼玉 原乳 0.7 1
福島 玄米 Cs計 1110
福島 牛肉 18 21
福島 原木しいたけ(施設) 20 18
福島 イノシシ Cs計 1870
福島 ノウサギ Cs計 2030

食品中の放射性物質の検査結果(203)抄訳

9月27日付の食品中の放射性物質の検査結果が発表されたのでまとめてみました
記載の数値は最大値です

イノシシやシカ肉はなかなか食べる機会はないと思いますが、しいたけは千葉県ですら2000Bq/kg近い数値が
露地物のきのこは食べないほうが無難です
牛肉は相変わらずあちこちで検出されています
秋の味覚、クリも茨城で121Bq/kgあるとすると関東圏のものは避けておいたほうが無難かもしれません

暫定基準値超えが

千葉県産しいたけ(Cs:1,955Bq/kg)
栃木県産イノシシ肉(Cs:1,185Bq/kg)
栃木県産シカ肉(Cs:1,069Bq/kg)

以下検出例

群馬県:牛肉  Cs134:52.3bq/kg Cs137: 39.0bq/kg
山形県:牛肉 Cs:67Bq/kg
福島県:ぶどう Cs:40Bq/kg
茨城県:クリ Cs:121q/kg
千葉県:スジエビ・テナガエビ  Cs:58.9Bq/kg
茨城県:シラス Cs:19Bq/kg