
レストラン案内に続いて、お持ち帰りの食材案内 スウェーデンマーケットといってスウェーデンを中心とした北欧の料理が購入できます。
全体像はこんな感じです。

- チョコレート
- クッキー
- スウェーデンのお酒
- ジャム
などが沢山売っていますが、今回は意外な冷凍食品を中心にまとめてみます。
IKEAで食べられる安心フード一覧
- レストランでも食べられるプレーンベーグル デンマーク
 
- フードコートでも食べられるシナモンロール スウェーデン
 
- ポテトグラタン ベルギー
 
- ブロッコリーマフィン ベルギー
 
- ポテトパンケーキ ポーランド
 
- カフェで売られているホットドッグは全部購入できます。
- 
     
  
  
 ソーセージとフライドオニオンはポーランド
- レストランで頂けるミートボールのセット。
- 
     
  
 肉はオーストラリア、ソースとジャムはスウェーデン
- ケーキ類も冷凍 アップルケーキ ドイツ
- 
     たいていのものはレストランでも食べられます。 たいていのものはレストランでも食べられます。
- プリンセスタルト スウェーデン
- 
      
- 苺のショートケーキ スウェーデン
 娘の誕生日はこれで済ませました。 娘の誕生日はこれで済ませました。
- アーモンドケーキ スウェーデン
 
あとがき
家具や雑貨だけではなく、意外とスウェーデンの食材が沢山ありますよね。
夏はザリガニとかも冷凍で売っています(日本で売れるのかなぁ…)
お近くにIKEAがあるようでしたら
- 家具や雑貨を見て
- レストランで軽くお食事をして
- スウェーデンマーケットでおみやげを買う
と軽い海外旅行気分が味わえてリラックスできるかもしれません。
私は「IKEA > 旧カルフール > コストコ」のお買い物ルートでいつもリフレッシュしています!
 
             
		
ホットドッグのバンズはたしか第一パンあたりの国産です。画像のうち一部商品は扱いがなくなっています。2011年当時のデータはすでに古くなっており、経済状況の変化もあって海外産だった原材料が国産に切り替わってるものもありますし、IKEAも製造国表記が変わっているものがありますので現在の情報を調べ直した方がいいと思います。
レストランの生鮮野菜は変更していなければ卸業者から購入しているので北関東産なども入っているとのこと。注文前に問い合わせればリストを見せてくれることもあると思いますが、こまめに問い合わせるのは大事なことです。
冷凍ザリガニは変更していなければ中国産ですね。